数日前は、三月のような暖かい日が続きましたが、昨日から一気に
真冬に逆戻りです。
九州は雪こそ降らなかったけど、東京とか東の方は雪の中での朝の
通勤風景がテレビで映っていました。
それでも後ひと月、三月になれば春の足音が聞こえてきます。
一昨日の夕方、何だか気分が悪くなり、胸がむかついてきました。
お昼に近くのカレーショップでカレーを食べましたが、それ以外変な物は
口にしていません。
段々、食欲がなくなり、せっかく用意してくれた夕食も欲しくなくなり
とにかく早めに寝る事にしました。
このように突然不快な状態になった時に、一番注意しなくてはいけないのが
痺れ、ろれつです。
このような症状が現れたら、すぐに救急車を呼ばなくてはいけません。
恥ずかしいとか、迷惑とか考えてる場合ではありません。
これが脳梗塞の初期症状です。
脳梗塞の場合、即座に医療機関で血栓を溶かす薬剤を投与しなければなりません。
そのタイムリミットが3時間半です。
この手当てが遅れると半身不随という後遺症が残ります。
私の場合、胸のむかつきと食欲不振でしたが、痺れなどなかったので
水分を多めにとって早めに寝る事にしました。
翌朝は体のだるさこそありましたが回復し、その日はゆっくりと
休養いたしました。
このように、いざという時の対応の仕方等を常日頃教室でお話していますが
みなさんに、しっかりと伝わっているか危惧しています。
それにしても、このような時に、やっぱりなんだかんだ言っても生身の
身体なんだと痛感いたします。
最近も私の、まわりで体の不調とか思わぬアクシデントに遭遇する方が
増えてきましたが、その方々に多いのが70代前後です。
80代には、あまり知人がいません。
今まで、いろんな人を見てきましたが、定年を過ぎた2~3年後
そして70歳前後に体調を崩したり、アクシデントに見舞われるという
ケースが目立つような気がします。
私の友人も10年前に食道がんになり年金を一度も手にする事なく
63歳で他界しました。
もちろん、これは私の憶測ですから何の根拠もありませんが
昔から代替わりという言葉があり、60歳、70歳、80歳というのは
人生のひとつの節目だと、よく言われますが、そんな事を考えながら
今回の症状を振り返ってみました。
みなさんに支えられて今まで永年教室を続けさせていただき、
おかげさまで、各教室共休む事無く今日まで頑張ってこれました。
もちろん、その間色々アクシデントがありましたが、なんとか
乗り越えてきて毎年正月には今までを振り返り、そして又新たな年に
向かい心を引き締め奮起を促しています。
今月の福岡教室にはニュージーランドから体験で参加していただきました。
ニュージーランドでは、時々東京教室に参加されるKさんが教室を開いて
おられ、その教室からの参加です。
又、京都教室にはロスから参加していただきました。
もちろん、このように外国からの参加でも前もっての連絡などありません。
当日の突然の参加ですが、私が不在では大変申し訳ありません。
ですから、教室の日は這ってでも行かなくてはなりません。
このように遠く外国からも、こんな私に会いに来てくださる皆さんに
心より感謝するとともに、このような人々の思いが、私の責任と使命感と
心の支えになっているのも事実です。
しかし、一昨日のような事があると気力は充実していても、やはり加齢は
避けられず、歳を追うごとに、ひたひたと忍び寄って来ているような
気がいたします。
もちろん、気弱になったとかそういう事ではありません。
老化、加齢は人間誰しも確実に訪れてきます。
しかし、老化の速度を変えるのは、まさに意識であり思いの力なのです。
教室で宣言しましたが、私は今の風貌、声、歩き、立ち居振る舞いで
90を迎えたいと思っており、80まで教室を続けたいと思っています。
でも最近思うのは、私がいくら80歳まで頑張ろうと、意気込んでも
教室は私ひとりではできませんし、そうなれば毎月ヒーリングに
来られてる、みなさんと縁がきれてしまいます。
教室は生徒の皆さんあっての教室ですから、皆さんも元気で後10年ほど
頑張って来ていただきたいのです。
これからも、笑いあり、感動あり、そして共に手を取り合って楽しく
教室を継続させていただきたいと心より願っています。
数日前、骨折したのでヒーリングしていただける方を紹介して
いただけないでしょうかと、ある方から電話がありました。
もちろん、私が近くにいれば、即引き受けるのですが、この依頼に対して
即答が出来ません。
私が紹介すれば期待してヒーリングを受ける事でしょう。
しかし今だ、私は目の前で骨折が数分で回復した例を見た事がありません。
ですから無責任に紹介はできません。
骨折と言えども数分、そして一回で回復しなくてはいけません。
何回、何日もかかっては空の会の定義に反します。
とにかく時間をかけては意味がありません。
『3S』の定義、そして一家に一人、気の達人、この提唱の意義を
再確認していただきたいのです。
後は近々私に会いに来るかどうか検討しますという事で電話が終わりました。
来週から京都に入ります。
又、共に切磋琢磨し、レベルアップに精進してください。