ずいぶん、暖かくなってまいりました。
ほんの数日前に雑煮を食べたような気がしますが、後、2日で3月です。
昨日、今年新1年生になる孫の制服が出来たと写メを送ってきてくれました。
この頃生まれたような気がしますが、もう1年生です。
4月から電車、地下鉄を乗り継いでの通学です。
博多駅までJRに乗り博多からは地下鉄に乗り換え学校を目指します。
本当にちゃんと行けるのか心配ですが、何も手伝いはできません。
遠くから祈るばかりです。
みなさんの、ご家族、ご親戚も入学試験や就活等であわただしい事でしょう。
しかし、そんな少年、少女、学生のみなさんを見るたびに、遠い在りし日の
思い出がよみがえってくるのは、私だけではありませんよね!
そして、自分はと言えば、10日前に67歳に突入し高齢者軍団の真っ只中です。
これからの夢はと聞かれても、特別思い浮かぶ事もなく、健康に気をつけて
流れに逆らわず、認知症などにならず、家族に迷惑をかける事無く
淡々と生きていこうと思っています。
よく、皆さんが、先生は百歳まで大丈夫ですよと、言って下さるのですが
はっきり言って何の根拠もありません(笑)
先日、空の会の仲良しスタッフが誕生日のお祝いメールをくれました。
『先生、お誕生日おめでとうございます。私たちのためにも長生きしてください』
単刀直入で笑ってしまいました。
これを見て、そうだ、もうひと踏ん張りしようと思い直しました。
さて、先日の22日は福岡教室の特選会の最後の勉強会を行いました。
今回は最後という事で、東京、名古屋、京都からも参加していただき
熱のこもった、中身の濃い勉強会でした。
私の古くからの友人であり大分県中津市の小学校の教頭をしているI氏が
バスケットの教え子を教材として小学6年の女子を3人連れてきてくれました。
実験は、彼女たちの立ち姿を見るだけで、どこが痛くて、どこが故障して
いるのかというのを見つけるのが課題です。。
そして、それを的確に見つけ、その後に瞬時に回復させるという勉強です。
そのためには、背骨がどのように歪んでいるのかという事を確認しなければ
いけません。
しかし、残念ながらこの背骨の歪みを見つけるというのが至難の業です。
答えは、皆バラバラです。
あげくには背骨の歪みが、わからなくても治せればいいんですよねという
答えが返ってきました。
しかし、背骨の歪みを見つけて痛いところを見つけなくては、どこを
そして何を回復させようというんでしょうか?
まず、どこが痛いのか、そして、その痛みは何が原因なのか?
これが、先ず最初の仕事であり、基本中の基本です。
それには、身体を見れば歪みが原因を語ってくれます。
今回は、この歪みを見つける作業に時間を費やしました。
1人の子は背骨の歪みの結果、膝に問題がある事が分かり、その延長で
右の側頭部に偏頭痛がある事を突き止めました。
友人のI氏が、この子は、膝痛はもちろんだが、永年偏頭痛に悩まされて
苦しんでいますと口にしました。
そして、もう1人の子は股関節に問題がある事を突き止めました。
もちろん、前もっての情報など一切耳にしていません。
そして、その後いつものパターンで1分ほど気を送ったら、瞬時に回復し
身体がウソのようになりました。
回復というのは、こういう事です。
1週間、2週間かかっては、真の治療家と言えません。
ギックリ腰で痛みに苦しんでる人に数10分かけてはいけません。
数秒で回復させるのです。
先ほどの偏頭痛など、どうやって見つけるのですかと、質問がありますが
体の歪みを見つければ分かります。
ではどうやれば見つかるのですかと、聞かれるのですが、私の答えは
いつもこうです。
落語の名人が醸す独特の話の間は口では絶対に教えられないのです。
では、どうやれば会得できるのか?
答えはひとつ、盗むしかないのです。
今回、認定証の件まで話が及びました。
認定の要件、それは骨折を瞬時に回復させる、子供の視力を数分で1.5もしくは
2.0まで回復させる、これが必須です。
過去5名の方が認定証を受理されました。
しかし、私は今までこの要件を自分の目で確認した事は一度もありません。
もし、この要件を満たす事が出来ないのであれば返上していただかなければなりません。
しかし、私の目的は返上ではなく、満たす事なのです。
そのためには死に物狂いで精進しなければなりません。
そうする事で大きくレベルアップが図れるのです。
認定証は紙切れ一枚です。
しかし、その重みは計り知れません。
認定の皆さん、精進してください。
そして、皆さんの見本となり手本となってください。
私の切なる願いです。
今後も何人もの方に受理していただきたいです。
しかし、勢いで受理しては、後々大きく負担がのしかかってきます。
我が家の庭の紅梅が今年も花を咲かせてくれました。
福岡教室のみなさんと他教室からの参加の方たちとの記念撮影です。
福岡教室の講義風景です。
先日東京教室の皆さんから、いただいた色紙をブログに載せたところ
福岡教室でも色紙をプレゼントしてくださいました。